あなたは世にも怖いマンガ「5億年ボタン」を知っていますか?
2016年4月27日
こんばんは、
コピーライターの日下部です。
既にご存知の方もいるかもしれませんが、
面白いので、とにかくこのマンガを読んでみてください。
→ http://goodluckjapan.com/5okunenbotan/
(Web上で5分くらいで読めます)
読みましたか?
もしくはもう既にご存知でしたか?
このマンガは、
週刊SPA!で連載されていた菅原そうた氏の
CGマンガ作品『みんなのトニオちゃん』
というものらしいです。
読んだ方のない方のために
簡単に説明すると・・・
ボタンを一回押すだけで、
一瞬で100万円もらえるバイトが
あるんですね。
ですが、ボタンを押した人には、
ちょっとした電流が脳に流れて、
その瞬間に、精神だけが、
何もない「空間」に移されます。
そして、ボタンを押した人は
その空間で5億年過ごすことになります。
そして、その空間では、
・死ぬことができない
・眠るなど、意識を失うことができない
・腹が減らない
ので、はっきりとした意識の中で、
なんにもない空間で5億年を
過ごさなければならないのです。
5億年経てば、元の世界に精神が戻ってきて、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それまでの5億年分の記憶は消されます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
だから、現実で見ると
一瞬で100万円をゲットした感覚です。
というのが、マンガのざっくりした概要です。
どうです?あなたは押しますか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もちろん、ほとんどの方が、
「5億年なんて途方もない時間、
何もない空間で過ごすなんて絶対ムリ!」
そう思うと思います。
僕もそうです。
正常な感覚を持っている方は、
論理的に考えて、
ふつうに押さないと思います。
この物語の主人公「スネ朗」も最初は、
「そんなヤバイものを押すわけねーだろ・・・」
って考えていました。
でも、
この物語では「ジャイ太」という
バイト中に店長の肋骨をレンガで折ってクビになる
異常な感覚の持ち主が、登場人物として現れるんです。
そんな異常なジャイ太がそのボタンの事実を知って、
彼はなんのためらいなく、5億年ボタンを押します。
そして、一瞬で100万円を
ゲットしているように見えました。
スネ朗はジャイ太に
「どんな感じだった?」
と聞くのですが、ジャイ太は5億年分の記憶が消されているので、
「ボタン押しただけだよ?」
と答えます。
スネ朗は思わず、
「ずりー!おれにもやらせてくれよ!」
と。
一瞬でジャイ太が
100万円をゲットしているのを見て、
考え方が変わってしまいました。
で結局スネ朗は、禁断の5億年ボタンを
ポチっと押してしまいます。
・・・どうなった方は続きを読んでみてください。笑
で、この事から何を学んで欲しいのかと言うと、
物事には表と裏がある、ということなんです。
このマンガで言うと、
表:一瞬で月100万円をもらえた
裏:5億年、何もない空間で過ごした
ということになります。
例えば、
「月間1,000万円を稼いでいます!」
という人にスポットライトが当たっても、
実際にその人は、裏では5億年とは言わないにしろ、
すごい努力をしていて、その結果として
月間1,000万円を稼いでいるんです。
で、人はその表の部分しか見ないんですね。
だから、スネ朗のように、
「ずりー!俺にもやらせてくれよ!」
となるわけです。
人は常に自分がトクすることを考えていますから、
コピーライティングで表の部分を見せるのは必要です。
(当たり前ですが、ウソは論外です)
ですが、
僕たちコピーライターは、
裏の部分も知ることも大切です。
なぜなら、
売れるコピーライティングで大切になるのが
「誠実さ」だからです。
・・・そのことをについて話すと長くなってしまうので、
また次回話そうと思うのですが、
要するに、「表」の部分だけ見て、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
惑わされないで欲しい。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ということなんです。
物事は表裏一体で必ずメリットがあれば、
デメリットがあります。
それを考慮した上でより良い未来に向けて、
決断していきましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
結論:
物事には表と裏がある
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
参考になりましたでしょうか。
それでは、今日はこの辺で!
本日はコピーライターの日下部が
お送りしました。
追伸1:
でも、本当にこんなボタンがあったら怖いですよね。
「時間」や「お金」を欲しいって
思うことはよくありますが、
これを読むとポジティブな意味で
それらよりも大切なのが
「環境」
なのかなと思えます。
時間がいくら5億年あっても、
誰もいなくて、何もできなければ意味がないですから。
追伸2:
8時間が1000年に。薬の服用で脳の感覚を狂わせ、
受刑者に懲役1000年を : カラパイア
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52159185.html
嘘かホントかは分かりませんが、
実際、こんな薬も実現可能みたいです。
これ、できたらかなり怖いですよね。