もう1度、”何のために”アフィリエイト広告をするのかを考える
2015年10月21日
こんにちは
Catch the Webの石原です。
本日も動画にてコンテンツを配信していきます。
つい、昨日のことですが
アフィリエイト広告運用の代理店業を
行っている会社の代表の方と
お話をする機会がありました。
多くの話をして、特に印象に残ったことは
「アフィリエイト広告を
”なぜ”行うか、ご理解いただけていない
クライアントがまだまだ多いことを残念に感じる。」
ということでした。
アフィリエイト広告は、
リスティング広告のように「運用」というプロセスが
どうしても必要な広告手法です。
「成果報酬型の広告手法だから、
お金だけ用意していれば
後は待ってるだけでいいんだよね。」
という考えですと、
ほぼ間違いなく失敗してしまいます。
そのための教育から入ってしまうと
どうしても時間がかかってしまう。
アフィリエイトで成果が発生するのも先になってしまう。
「なんだ、アフィリエイトって思ってたよりも
全然ダメじゃないか」
とマイナスな評価がつきやすく
他社との差もどんどん出てしまう・・・
こうしたことを、その代表の方は
大変、残念に感じているとのことでした。
今日は、そのような
「アフィリエイト広告を運用するにあたっての
考え方を再度、ご理解いただきたい」
ということで、動画を撮影しました。
今回のテーマは
「もう1度、”何のために”
アフィリエイト広告をするのかを考える」
です。
ぜひご覧ください
ここから先は動画をご覧になっていただいた前提で
記載させていただきます。
動画内でも説明しておりますが
アフィリエイターには4種類のメディアがいます。
・SEO
・PPC
・ソーシャル(ブロガー)
・ポイント媒体
仮に
「売上をあげたい!しかもできる限りスピード速く!」
という場合には、
「ポイント媒体」をご利用されてみることをオススメします。
(ただし、LTVは限りなく低いので、注意が必要です)
SEO媒体に提携を進めていきたいと言うことであれば
キーワード情報を提供し続けることが重要ですし
コスメなど美容商品販売されている方は
ターゲットに近い年代ユーザーを多く持つ、
トップブロガーに依頼をしてみよう
というような流れになります。
あなたの商品、サービスの特性
会社としての現状
今後の希望
などを考慮して、アフィリエイト広告の中でも
最適な手法を選択していただくことで、
成果(売上)を伸ばしていけるはずです。
ぜひご検討いただければと思います。
本日もご覧いただきまして
誠にありがとうございました。
石原英昭
追伸
湘南WEB通信では、みなさんの疑問にお答えしています!
ウェブマーケティングにおいて、
疑問に思う点や気になる点などあれば
できる限り、回答させていただきたいと思います。
ご質問に関しては下記からお問い合わせいただけますと幸いです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=82982