アフィリエイトにおけるポイントメディアの有効活用
2015年12月9日
こんにちは
Catch the Webの石原です。
本日も動画にてコンテンツを配信していきます。
先日、とあるポイント媒体の会社の方と
お打ち合わせをする機会がありました。
Catch the Webが運営している
ASP「Affiliate Hub Final」は
同じ会社で運営をしている「AMC」
というSEOアフィリ塾の塾生さんのためのASPです。
そのため、ポイントメディアの方とは
ほとんどお話しする機会がありませんでした。
これまで、ポイントメディアに対して、
持っていたイメージとしては
「成果の出るスピードは早いけど、
ユーザーの質が悪い(ポイント狙い)」
といったもので
どちらかというと、ネガティブな印象を持っていました。
しかし、今回お話を聞くことで
自分の認識を改めなければと考えています。
動画でお話しする内容をご検討いただければ
広告主の皆様にも、ある一定の質を担保しつつ
成果をお返しできるかと思います。
今日は
「アフィリエイトにおけるポイントメディアの有効活用」
について、動画で説明をしています。
今回のテーマは
「ポイントメディアの非インセン枠を利用して、
成果をあげる」
です。
ぜひご覧ください
ここから先は動画をご覧になっていただいた前提で
記載させていただきます。
動画でも説明をしているとおり
ポイント媒体のなかにある
「非インセン枠」というものを有効活用しよう。
という主旨です。
ポイント媒体に登録をしている
ユーザーに対して
純粋に「興味があれば、購入(検討)してみてみださいね」
という訴求になります。
当然、インセン有のような
大きな成果は見込みにくいかと思いますが
「興味を持ったユーザーのみが購入(検討)してくれる」
という意味では、DSP広告などでアプローチしている層と
変わらない属性になるのではないかと思います。
おそらく、商品やサービスの
引き上げ率やリピート率は、インセン有の時よりは
劇的に良くなることでしょう。
ポイント媒体の良さである
スピードを活かして、一定の質以上のユーザーを獲得するのに
良い手段ですので、ぜひご検討いただければと思います。
本日もご覧いただきまして
誠にありがとうございました。
石原英昭
追伸
湘南WEB通信では、みなさんの疑問にお答えしています!
ウェブマーケティングにおいて、疑問に思う点や気になる点などあれば
できる限り、回答させていただきたいと思います。
ご質問に関しては下記からお問い合わせいただけますと幸いです。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=82982