クリスマスと年末年始の企業戦略はいつから準備する?
2014年11月14日
こんにちは。
Catch the Webの喜多村です。
タイトルを見て
「何言ってんだよ」
と思った方は、注意が必要です。
最近の私は
◯◯◯◯を考えて行動をしています。
詳しくは追伸で。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
クリスマスと年末年始まであと何日?
━━━━━━━━━━━━━━━━━
クリスマスまであと、1ヶ月と10日。
年末年始まであと、1ヶ月半。
こう聞くと、
もうあんまり時間がないなと思いませんでしたか?
戦略家の方は、この大切な時期に向けて、
もう準備しています。
だから、
メルマガのタイトルを見ても、
「そうだよね」と思ったはずです。
━━━━━━━━━━━━━━━
クリスマスと年末年始は毎年来る
━━━━━━━━━━━━━━━
クリスマスと年末年始は、
毎年同じ時期に来ます。
毎年実際にその日が来てから、
あんなことやこんなことやればよかったかな、
あの企業のやっている仕掛けは上手いな、
なんて後手に回っていませんか?
毎年同じ時期に来るなら、準備は簡単です。
しかもやることも簡単です。
━━━━━━━━━━━
どんな仕掛けをするのか
━━━━━━━━━━━
ほとんどの人は、
去年のクリスマスや年末年始に、
各企業がどんなキャンペーンをやっていたのか
覚えていません。
だから過去のクリスマスや年末年始に
行われたことを詳しく調べて、
良いものを自社に取り入れていきましょう。
同じ業界以外の情報も取り入れましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
なぜクリスマスと年末年始の話を今するのか
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クリスマスと年末年始は、他の月に比べて、
売上を大きく増やす企業が多数あります。
なぜなら、これらの時期は、
人々の購買意欲が刺激され、
買う気満々だからです。
この時期に何もやらないのは、
自らチャンスを捨てていることになります。
クリスマスプレゼントやお歳暮、
帰省、お年玉など様々なイベントが
目白押しです。
人もお金も大きく動き時期です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
具体的な準備と行動スケジュールを立てよう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメルマガを読んだ方は、
今からすぐどんなキャンペーンをするのか
考えてください。
難しいことをする必要はありません。
「クリスマスだから」
「年末年始だから」
と何か言い訳をつけて、
見せ方を変えるだけで大丈夫です。
そして、
広告宣伝の準備をしていきましょう。
やるか、やらないかで
大きく売上と利益が変わってきます。
━━━━━━━
追伸
━━━━━━━
最近は、
「時間効率」を考えて行動しています。
例えば、
何か深く考えなければいけない仕事であれば、
途中までやって次の日に回すと、
思い出すだけで時間がかかったりと、
仕事の完了が長引きます。
だから、
キリのいいところまでやるようにしています。
他には、ジムではダラダラと鍛えずに、
短時間で思いっきり運動するようにしています。
あとは、
やらないことを増やして時間を増やしています。
時間効率を考えて行動していきましょう。