15億円を集めたクーラーボックスの裏側
2016年6月28日
こんばんは、
コピーライターの日下部です。
あなたは「新しいモノ」は好きですか?
僕は好きです。
できるだけ新しい製品はチェックしています。
そんなあなたにおすすめなのが、
クラウドファウンディングサービスです。
Kickstarter
https://www.kickstarter.com/
クラウドファンディング - READYFOR(レディーフォー)
https://readyfor.jp/
クラウドファンディング - CAMPFIRE(キャンプファイヤー)
https://camp-fire.jp/
クラウドファウンディングとは、
クリエイターや起業家が資金調達のためのサービスで、
実際に作りたいものの情報を
クラウドファウンディングサービス上に掲載し、
出資した支援者に対して、
報酬(リターン)も掲載しておきます。
目的の資金が一定期間中に集まった時点で
プロジェクトは成功し、プロジェクトの起案者は、
集まった資金を元手にプロジェクトを実行します。
なので、クラウドファウンディングで、
商品企画されているプロジェクトは、
新しいモノが多いです。
RAKUNEW - ガジェット & ライフスタイル通販
https://www.rakunew.com/
このサイトは、
クラウドファウンディング商品が見られるのですが、
・骨伝導で音楽が聴けるbluetoothのサングラス
・折りたたみ式の電動のキックボード
・超コンパクトな持ち運びのできるイス
など面白い商品がたくさん並んでいます。
本当に「どんなものがあるんだろう」と
見てるだけでも面白いのですが、
この成功している
クラウドファウンディングの資金集めの事例が
とてもマーケティング的に勉強になります。
こちらの記事をご覧ください。
海外クラウドファンディングで成功するために
押さえるべき5つのポイント
〜これからクラウドファンディングの時代が来るPart 5〜
http://blog.btrax.com/jp/2016/03/23/cf-5/
初期に多額の調達を行う
・キャンペーンの出だしが勝負を決する
成功したキャンペーンの統計を取ると
64%がキャンペーン開始から2日間で
資金調達額に到達している。
・あらかじめ出資者を探しておく
準備には少なくとも2ヶ月はかけたほうがいい。
意外と重要なのがキャンペーン初日に
必ず出資してくれる人を探しておく。
成功した多くのキャンペーンが目標金額の5~30%を
自身のネットワーク(家族、同僚、友達)から集めている。
ストーリー作成
・テキスト
短く、シンプルに伝える
画像を入れて見やすくする
出展者がどういうバックグラウンドを持っているか、
どのようにアイデアを思いついたかなど、
詳細を載せた方が信頼感を得られる
・動画
動画は2〜3分が良い。
出展者が自らの口でプレゼンする動画が良い。
キャンペーンへの想いや情熱を文字だけで伝えることは難しいため、
動画で伝えた方が良い。
・何をストーリーに盛り込むか
製品紹介
製品の使い方
掲載しているメディア
出展者紹介
報酬
キャンペーン中の予定のタイムライン
FAQ
報酬の設定
・金額の設定
・KICKSTARTERによると報酬価格の平均は70ドルである
・INDIEGOGOによれば、資金調達額の30%が100ドルの報酬で占められている
・報酬金額を設定する時に配送料や手間のコストを考慮せずに
設定する人が多いため、注意したほうがいい
・報酬の種類
3~8種類の報酬を用意しておくことをオススメする。
なぜなら、INDIEGOGOの成功しているキャンペーンの
70%は3-8種類であるからだ
少額の報酬も必ず用意した方がいい。
KICKSTARTERによると、20ドル以下の報酬が無いキャンペーンの
成功確率は28%だが、20ドル以下の報酬があるキャンペーンは、
成功確率が少なくとも45%もあるという。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大事なところはこの当たりですが、
読めば読むほど、新商品販売や
プロダクトローンチでも言われている
重要な要素を含んでいると思いました。
なかでも、このポイントを押さえて、
期間中に15億円を集めた脅威のクーラーボックスの
事例があります。
このクーラーボックスは、
ブレンダーやスピーカーが付いていて、
BBQやキャンプなどに大活用しそうな商品です。
上記のポイントをしっかりを抑え、
多額の資金集めには大成功しました。
ですが、大事なところを誤っていました。
それは「金額の設定」です。
1つあたりの製品を作るのに、
集めていた資金1人分の金額では、
予算オーバーしてしまっていたのです。
やむなくこの製品を出資者に送るよりも先に
Amazonで販売したところ大炎上。
出資者の期待を裏切ってしまったことで、
一気に信頼を失ってしまいました。
これは、コピーライティングや
Webで商品を販売するキャンペーンでも同じこと。
関係するアフィリエイターさんや
購入者さんの期待を裏切らずに盛り上げていくことが、
キャンペーン(プロモーション)で
本当に成功するための秘訣と言えるでしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
結論:
約束を守る
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
参考になりましたでしょうか。
それでは、今日はこの辺で!
本日はコピーライターの日下部が
お送りしました。