2015年を振り返って、もう一度読んでおきたい記事まとめ
2015年12月25日
こんにちは。黒木です。
今年もいよいよ終盤ですね。
2015年の私の担当はこれで最後になりました。
本年も湘南WEB通信をご覧になっていただきまして
誠にありがとうございました。
これからクリスマスやお正月と楽しく過ごすためにも
体調には気をつけて今年を乗り切っていきましょう。
さて、1年の振り返りとして
去年の12月は何をしていたかな~と思い出してみると、
会社のメディアである『湘南うぇぶ』を半年で10万PVにして
そこからさらに伸ばすための試行錯誤をしていました。
いま更新は少しお休みしてますけど10万PVを維持できていて
問い合わせも入ってきています。
それからOMCというオウンドメディア構築のスクールで
サポートなどを続けてきて、10万PV、20万PV、30万PVと、
かなり大きなメディアを構築できた人が
たくさん出てくるまでになりました。
「自分がこんなにアクセスのあるサイトを作れるなんて思ってなかったです」と
初めてサイトを作って10万PVを突破した会員さんは
おっしゃっていました。
いまこの会員さんはアフィリエイトの収益が
月に20万円を突破するまでになってきています。
2015年の後半は、弊社のASP事業部とAMC(アフィリエイトマスター講座)に
携わることになりました。
2016年は会社の方向性としても、ここの2つの部署をさらに盛り上げていくのが
最重要になってきますので、気合でやっていきます。
まあそんなこんなで、
今年最後のメルマガをどうするか、ということで、
悩みましたが、会社の日報でメンバーにシェアした情報を
振り返ってみて、いくつかお届けしようかなと思います。
ちなみに、去年ははてなブックマークのIT系の記事を
はてブの多い順に100記事まとめたりしてましたね~。
今年もそれをやろうかなとも思ったのですが、
「はてブが多い=おもしろい記事」か、というとそういうわけでもなく、
並び替えるのは並び替えたんですが、今年はやめにしました。
ピンとこなかったので。
というわけで、今年は、私が会社の日報でシェアした情報の中から
いくつかピックアップして、並べてみることにしました。
それではどうぞ!
(1)
この本がスゴい!2015: わたしが知らないスゴ本は、
きっとあなたが読んでいる
http://dain.cocolog-nifty.com/myblog/2015/12/2015-2bf9.html
(2)
ウェブ編集者はマジでアフィリエイト学ぶべき。
http://www.ikedahayato.com/20151204/49233397.html
(3)
人生を変える南の島々。アジア編(高城さん)
http://www.amazon.co.jp/dp/4434207474/
(4)
第一線のウェブ担当者たちは、検索流入をどう考えているのか?
CONTENT MARKETING LAB(コンテンツマーケティングラボ)
http://contentmarketinglab.jp/trend-in-japan/in-house-seo-meetup.html
(5)
村上春樹というビジネスアスリート「もし忙しいからというだけで
ランニングをやめたら、間違いなく一生走れなくなってしまう。」
http://lrandcom.com/business_well_being
(6)
リンクではなくキャプチャ - 若年世代の「シェア」で
問われるメディアの生き残り戦略
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kuchikiseiichiro/20150919-00049671/
(7)
『ハゲタカ』に学ぶ経営と交渉術
http://globis.tv/movie/?e=1723
(8)
任天堂、岩田社長死去 ハッシュタグ #ThankYouIwata に
世界中から追悼の声が寄せられる
http://togetter.com/li/846678
(9)
クライアント「赤い線を、緑と透明のインクで描いてほしい」→「は?」
商談あるある動画が本当にありすぎて困ると話題に
http://logmi.jp/10032
(10)
あなたは大丈夫?SNSの無断転載から写真を守るための加工術
http://kakeru.me/twitter/ogawayui20150611/
(11)
「電車の改札をハイタッチ式にしたら元気出るかも」
http://togetter.com/li/830095
(12)
運を支配する
http://www.amazon.co.jp/dp/4344983742
桜井 章一 (著), 藤田 晋 (著)
(13)
ユニクロのチラシを佐藤可士和にやらせない柳井社長。その理由とは?
http://anarchy.jp/archives/861
(14)
アフィリエイトサイトを制作する時に見本にしたいサイト11選+αと
サイトをチェックする際の注意点
http://boukennosyo.hatenablog.jp/entry/2015/01/27/113544
(15)
ロングテールで月100万円以上稼ぐつもりで
薬剤師アフィリエイトサイトを作ってみた
http://dora3.jp/blog/doradoradoradora/
以上、なるべくジャンルが偏らないようにして、
15個をピックアップしてみました。
過去の日報を振り返って読み返してみると、
そのとき何を考えていただとか、その時から比べていま自分がどのように成長しているか、
とかがわかるので、やはりいいですね。
日報を書く機会がない人は、日記を書くのがおすすめです。
日記を書いて、毎日の生活を記録しておくことは、
あとになってからすごい価値になりますからまだやっていない人は
ぜひ2016年から始めてみてはいかがでしょうか。
文章が苦手な人は写真で残しておくだけでも違いますよ。
インスタグラムとかに投稿するだけなので楽チンです。
ぜひ毎日の記録を付けていきましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015年の私のメルマガはこれで最後になります。
いつもお読みいただき本当にありがとうございます。
また2016年にお会いしましょう。
寒い日が続きますので体調には気をつけてくださいね。
皆さまよいお年を!