▼ MENU

SEO対策の役割・目的2つ

2011年7月15日

参入障壁としてのSEO対策

 

こんにちは
Catch the Webアフィリエイト担当の石川です。

 

 

SEO対策SEO対策といろんなところで言われてますが、
それには目的は2つあるんだということ。

 

 

今回は、SEOが持つ2つの役割である
上位表示と参入障壁づくりについて。

 

 

SEO対策から稼ぐのには欠かせない
目的をこの機会に覚えておいてください。

 

 


1つ目のサイトを

上位表示させるというのは文字通り、
特定のキーワードの検索結果で上の方にサイトを出すこと。

 

これはみなさん知ってのとおり、
作りはじめのサイトはここを目指していきます。

 

 

目標となるキーワード、

検索語句に自分のサイトが出れば、
そこから報酬が発生する可能性はあがります。

 

 

また、事業をお持ちの方のサイトであれば、
そこから問い合わせが来て

受注を取れるきっかけにもなりますね。

 

 

目的となるサイト、ページに向かっていろんなドメインから
リンクを集めていくことで実現している方も多数います。

ですが反面、

サイトが上位表示して稼げるようになったのに
競合サイトに抜かれて稼げなくなったというのもよく聞きます。

 

 

こういう時に重要になるのが

2つめの参入障壁づくり。

 

 

稼げている時ほど大事にして欲しいことです。

 

 

今稼げているサイトが1位にいて、
かつ稼げているなら参入障壁づくりは必須。

 

 

人気ワードであろうが、

ライバルのいないところであろうが
必ずやって、おいしい汁を吸い尽くしてください。

 

 

特にはじめの頃は、そのサイトで稼げた分を
ほぼSEOに再投資するくらいの気持ちでいいです。

 

 

競合が激しくなりそうなところでは
これが本当に大事になってきます。

 

 

激戦になりすぎた場合の撤退の勇気も持ちつつ、
ここにはしっかり取り組んでください。

 

 

やっときゃよかった
はもうお終いにしましょう。

 

では、参入障壁づくりに時に何をするかなんですが、
それはサイトのリンクを増やし続けていくこと。

 

 

特にそれまでやってきたことと
大きくは変わりません。

 

 

となれば再投資先は
SEO対策のリンク元を増やすこと。

 

 

報酬はドメインの購入やSEO対策の外注に
回してみてください。

 

 

ドメインの購入は被リンク元を増やすことになりますし、
サイトも増えるので報酬の間口も広げられます。

 

 

また、SEO対策の外注もすれば、

自分が他の作業をしながらも
リンクを増やし続けることが可能。

 

 

そのため、作業量もあげつつ
稼ぐチャンスを広げられるワケです。

 

 

特に、ドメインを別に取って、

追加で上位表示させるサイトを
増やす費用にあてるのはかなりいい方法です。

 

持っているサイト数が少ない人、
ドメインが少ない人はこれを機会に増やしたいところ。

 

 

ブログだけで稼げるようになった人は
絶対にこの再投資のチャンスを逃さないで欲しいです。

 

 

はじめは再投資をすることで
実入りが少なく感じるかもしれません。

 

 

なんですが、再投資をしないことで
ズルズルとライバルに抜かれるのは避けたいところ。

 

 

とりあえず稼げる喜びを報酬画面をだけに留めて
ちょっと先に大きな喜びを得る考えを持ってみてください。

 

 

報酬をクルクル回転させて
安定的な収入に変えていきましょう。

 

 

一度稼げるようになると、そこから報酬が下がった場合、
収入だけじゃなくて気持ちも下がります。

 

 

今のところ稼げていない人も、このSEOの目的を覚えて
アフィリエイトに取り組むと長く稼げますよ。

では、今回はここまで。
次回も楽しみにお待ちください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 


アーカイブ

2023

最新記事

湘南WEB通信メルマガ登録

本社

〒252-0804
神奈川県藤沢市湘南台1-7-9
フォーレ湘南台5階

TEL:(代表)0466-21-8884

お問い合わせはコチラ

湘南台駅より徒歩5分