「ふるさと祭り」で見た時代の流れと「コピーライティング」の無力さ
2016年1月26日
こんにちは、
コピーライターの日下部です。
僕の2016年の目標は、
「お腹をシックスパックにする」
なのですが、さっそく
やらかしてしまいました。
先週の日曜日に、
「ふるさと祭り」
という東京ドームのお祭りにいったのですが、、、
あなたは「おいしい食べ物」は好きですか?
僕は大好きです。
「ふるさと祭り」という東京ドームで毎年やっている、
全国各地のお祭りや食事が楽しめるお祭りに
先週、行きました。
丁度良いレビューブログがあったのですが、
こんな感じです。
→ http://nemurenai-same.hatenadiary.jp/entry/2016/01/16/070000
いやぁ、おいしそうですよね。
こんな感じでどんぶりが1杯500円で食べれたり、
北海道から沖縄までの、おいしい食べ物が
集まっています。
で、10品目くらい食べてしまいました・・・。
(もちろん、ビールも飲んでいます)
完全にやってしまった感があったのですが、
お祭りなので良しします。
見渡す限り、人・人・人!という感じだったので、
出店しているお店はさぞかし儲かっているんだろうなー
と思いました。
調べると出店料は、10日間で35万円でした。
東京ドームシティ公式サイト | ふるさと祭り東京 日本のまつり・故郷の味
https://www.tokyo-dome.co.jp/furusato/exhibitor/
原価抜きで考えて500円の丼を販売するなら、
700人で元が取れますね。
毎年400,000人ほどが来場するそうなので、
5%の2万人が買えば、結構な売り上げですね。
500円x4万人=1,000万円
で、
ここの良いところって、
色々な食べ物がまとめて食べれるところに
あると思うんです。
人間は、潜在的に「便利であること」を求めています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
インターネットがここまで伸びているのも、
家にいながらショッピングができる、
「便利さ」を提供しています。
ふるさと祭りも、わざわざ地方に行かなくても、
現地のおいしい食べ物が食べられる利便性があるから、
毎年40万人も集まっているんですね。
いっぽう、
地方の駅前はシャッター通りとなってしまい、
活気がどんどんなくなっています。
原因は、ただ1つ。
「人の流れが少なくなってきたこと」
です。
僕の住んでいる湘南にも、
ショッピングモールがどんどん出来てきて、
多くの店舗が、「まとめ」られています。
便利だから、商店街などには行かず、
人はそっちに行ってしまうんですね。
買い物をするなら、駅前の込んだ場所よりも、
広い駐車場があるショッピングモールのほうが便利、
ということもあるでしょう。
どんなにおいしい素材で、ウリがよくて、キレイな店舗だとしても、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
広く認知されない限りはビジネスの成功は難しいと思います。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それは、コピーライティングも同じ。
人通りの少ないシャッター通りのようなところで、
超成約率が高く、興味深いコピーがあっても、
ほとんど意味が無いです。
それよりも先に、
「人が集まっている」
ということが大前提にあります。
1ヶ月100アクセスしかないサイトで
成約率を1%アップしても、1人しか購入しませんが、
1ヶ月100万アクセスあるサイトで、
成約率を1%アップしたら、10000人の人が購入してくれます。
コピーに同じ労力を掛けるなら、
後者のほうが圧倒的に効率が良いですよね?
ただ・・・
「そのアクセスを集めるのが難しいんだよね。。。」
そんな声も聞こえてきます。
どうすれば良いのか?
アクセスが既に集まっているところに行くのです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
売れない地方の店舗が、
「ふるさと祭り」に出店するように・・・ですね。
アフィリエイトも同じかもしれません。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
いま、メールを受け取っといて
ご存知の方も多いと思いますが、
年間5億円稼ぐアフィリエイターの「葵慎吾さん」
この方のアフィリエイトの考え方は、
まさにたくさんの人が集まっているところで、
潜在的なニーズを突いて、商品購入に結びつける方法なんです。
今、ここに登録しておくと、
無料で彼のセミナー動画の一部がもらえます。
→ https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=294025
例えが難しいですが、
「ふるさと祭り」に来ている人はある程度、
「これが食べたい!」という目星を付けています。
・カニが食べたい
・いくらが食べたい
・シュークリームが食べたい
・鯖のどんぶりが食べたい
とかですね。
多くのアフィリエイターさんは、
この「カニが食べたい」って人に
カニをアフィリエイトするのですが、
「葵慎吾」さんのアフィリエイトの
戦略はまったく違います。
「ふるさと祭り」に来ている
「おいしいものが食べたい」と潜在的に思っている人に対して、
アフィリエイトする考え方なんです。
だから、年間報酬5億円・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
というケタ違いの実績が出ています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
数字ばかり見ると、
「嘘くさい」
と思うかもしれませんが、
ここに登録してセミナー動画を見れば、
→ https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=294025
「ああ、なるほどな・・・」
と納得できると思います。
アフィリエイトで稼ぎたい方は、
ぜひ、登録しておくことをおすすめします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
結論:
コピーライティングの前に、
人がたくさんいるところで勝負する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
参考になりましたでしょうか。
それでは、今日はこの辺で!
本日はコピーライターの日下部が
お送りしました。