愛される人や企業にはこんな理由があった。
2016年8月10日
人間は売り込まれることが大嫌いっ
こんにちは。
Catch the Webの近藤です。
◆これらがなんだか分かりますか?
「TV番組でも紹介されました★24時間ストレスフリー!
「ノンワイヤーブラ『ラクブラ24』 4枚セット」
が送料込2,780円!【1枚約695円】」
「6千円分の商品券が必ず貰える大人気モニター募集!(お得情報)」
「「茶の雫 高級抹茶100%使用!西尾の抹茶100g」が
送料・税込890円で登場!お料理や抹茶ラテ、スイーツにも◎」
「≪楽天スーパーポイント5,800ポイントプレゼント≫
お買い物はこれ1枚!VISAデビット新規発行でポイントゲット♪(お得情報)」
「【突然の雨にも困らない!】自動開閉で持ち運びも便利な折り畳み傘が、
送料・税込1,080円で登場♪」
これらすべて、最近受信した楽天からのメールの件名です。
少なくとも僕には、全く刺さりません。。。。
開封すらしていません。
楽天からのメールで開封するのは、
買い物した後のショップからの連絡メールくらいです。
◆嫌われるメールの特徴
楽天のメール、かなり迷惑に思ってる人が多いようですね。
なぜ、楽天のメールがこんなに嫌われてるのでしょうか?
理由として考えられるのは、
・自分に関心がない内容
・セールス色が強い
でしょうかね。
毎回、毎回、
「今日は、〇〇が安いですよ〜!」
「今日は、〇〇のセールやってますよ〜!」
といった内容だと、迷惑ですよね。
しかも、自分には全く関係もない、
興味もない商品ばっかりですから。
テレビが欲しいなって思ってる人に
「今日はテレビが30%オフです!」といったメールならいいですよね。
沖縄旅行に行こうかなって思ってる人に
「沖縄ツアーが〇〇円もお得!」
といったメールでもいいですよね。
でも、楽天のメールにはそういったことが一切ありません。
基本、人間は売り込まれるのが嫌いです。
テレビが欲しいと思ってる人に
「今日はテレビが30%オフです!」
も親切かと思いますが、
それ以上に
「新しいテレビを購入する前に知っておきたい
各メーカーのメリットとデメリット」
とかの方がありがたいですよね。
確かに「テレビを欲しいと思ってる人」
ピンポイントにセグメントすることは難しいかもしれませんが、
楽天ともなれば、過去の購入履歴や閲覧履歴から
ある程度のセグメントはできそうに思います。
◆人が好むメールはどんなメール?
セグメントも重要ですが、それ以上に
「人間は売り込まれるのが嫌い」
を意識してほしいですね。
例えば
「え!僅かな設定がスマホのバッテリーを
2倍以上長持ちさせるって本当?」
とかであれば、多くの人が興味・関心をもってくれそうです。
多くの人が興味・関心を持ってくれるということは、
メールの開封率が上がるってことですよね!
セールスは、メールの最後に
「最新のスマホはバッテリーも大容量になって、長持ちしますよ!
こんな商品が売れてます!」
程度のセールスがあれば、充分ですよね。
◆あなたのビジネスにも活かすには?
ビジネスである以上、
どこかで『セールス』は必要です。
でも、いましているセールスの一部を
セールスでなくしてみてはどうでしょうか。
ランディングページでもセールス、
チラシでもセールス、DMでもセールス、
メルマガでもセールス・・・・・
ってなっていませんか?
チラシやDMはコストがかかりますし、
ランディングページでも広告費がかかってるかもしれません。
その部分をいきなりセールス色をなくすのは
勇気がいるかもしれません。
だったら、まずはメルマガだけでも
セールス色を無くしてみてはどうでしょう。
今までセールやキャンペーンの内容ばかりだったメルマガを、
ユーザーさんが読んで
「へぇ〜。そうなんだ!?」
「いいコト聞いたな」
と、思ってもらえるような内容にしてみてはどうでしょう。
1回だけではなく、
ユーザーが感謝してくれるレベルのコンテンツを
提供し続けてくださいね
何も、セールスを一切しないと言うわけではありません。
お役立ち情報の最後に関連する商品をさり気なくアピールしたり、
たまに思いっきりセールスするのはいいと思います。
Catch the Webでも、こうやってメルマガを配信していますが、
基本は今回のようなお役立ち情報です。
※自分はそのつもりです(笑)
キャンペーンの時には、セールスの内容を配信することはあります。
まずは、ユーザーに「このメルマガはとりあえずとっておくか」と
思ってもらえることが重要です。
◆今日のまとめ
1、嫌われるメールの特徴を認識する
2、ユーザーに感謝されるコンテンツを提供できないか?考える
3、ユーザーに感謝してもらえるコンテンツを提供し続ける
◆追伸
今回も最後までお読みいただきありがとうございます。
湘南WEB通信では、WEBに関する耳寄りな情報をお送りしています。
ただし、この情報を得ただけでは
あなたの運営するWEBサイトの売上はあがりません。
実践してください。
情報を得ただけで満足してしまう人も多いかもしれません。
情報は得ただけでは、意味がありません。
実践してこそ、身につき、よりいいアイデアが
生まれるものだと思います。